2015年11月26日 (木)

ジョージハリスンと雨

一昨日から風邪気味。(;´д`)トホホ…
夜冷えたのがいかんかった。

雨の休日。
気になることだけ会社に電話して
リビングでヒーターで加湿して過ごす。

前から見てみたかった映画
硫黄島からの手紙を見て
後は手帳を見ながら
ジョージハリスンを聞く。

息子は昼過ぎにシャワーを浴びて
大学の4講目を受けにいくとのこと。

ジョージハリスンのぼんやりした音があたたかく、
風邪気味の体に利く気がする。

今日で体調よくなれば良いが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月23日 (月)

かたつむり20151122

かたつむりのプラケースが新しいのに変わる。

きれい好きなので、変えてから、よく活動している。

好物は相変わらず人参。

もっと好物はないのだろうか?

人参畑にいくとたくさんかたつむりたちがにじり寄ってるのだろうか?

などど考えつつ、今夜も霧吹きで水分を補給する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月18日 (水)

久々

久々過ぎて・・・。

窓を開けて雨の音を部屋の中に通す。

昔から雨の音を聞くと気持ちが落ち着く。

深い森の中に入っていくような。

不思議な心地よさを感じる。

なかなか動かないパソコンにいらだちながら、

久々にここへ来た。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月12日 (日)

久々のらや

子供たちと晩ごはん。

車で久々、のらやへ。

カレーうどんが美味い。

昔、淡路島から鳴門へ行く直前のサービスエリアでたまに食べてた

カレーうどんがおいしかったけど(今は、味が変わってると思う)その次に

おいしい気がした。

汁だけでもうまいし、もちろん飲み干した。

コーヒーのわらびもちもおいしい。

小さい頃、近所に来てた屋台のわらびもちとは

また違うけど、満腹で帰宅。

帰りしな、国道沿いの店で、閉店後に店内に

ミラーボールまわしてタンクトップ姿でカラオケ一人で

歌いまくってる親爺がいてて、車の中から皆で見ながら爆笑。

こないだも一度、息子とラーメン食べた後に目撃。

国道沿い、お店はガラスの壁面で外から丸見えなのに・・・

謎の親爺が気になる。

古川本舗を聴いていたら、知らぬ間に

CDが変わっていてfolk squatに変わっていたのに

しばらく気が付かなかった。

雰囲気が似ている。

今年は田舎に帰る機会を逃したまま。

もう10月。

家にはかたつむり。

妻はしきりに猫を飼いたいという。

明日は両親の家の引越しの手伝いへ。

久々のブログ更新。

次はいつかはわからんが、思いついてかいてみた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月23日 (土)

ピーマン

ピーマン10個収穫。

もう11月も終盤というのに。

もう少しできそうですな。

来年も植えようかな。

やはり、食せるもんはいい。

来年は規模を拡大して、食べれる小さな庭を計画。

昨日から唇が乾燥。

今年初めてリップクリームを塗った。

そんな季節になったんやなー。

もうじき息が白くなる朝が来る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 4日 (月)

雨上がり、金木犀

降ったり、やんだりの休日。

雑誌に載せる店のアンケート記事をリビングで書く。

久々に更新。

近所の金木犀が雨に打たれていっせいに地面にオレンジのじゅうたんをつくる。

いよいよ今年も寒くなってくるのかな。

朝は楽天優勝のニュースをテレビで。

そのあとはレコードプレーヤーをリビングに持ってきて

久々にレコードを聴く。

やはりCDとは違いますな。

これから図書館と、あと小さな庭で伸びてるブラックベリーの枝を切りに。

次に更新するのはいつになるであろうか。

主役(白い犬)のいないブログだから・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月20日 (月)

小さな庭2013

妻と国華園へ。

今年も野菜を栽培。

トマト、ゴーヤ、今年は2本ずつ購入。

あとは、キュウリ、唐辛子、スイートバジル・・・そしてまた、ハバネロ!

コーナンでピーマン、ついでにサルビア、マリーゴールド、トレニア、イソトマを購入。

土も計50リットル。

すべてプランターに植える。

ふうせんかずらも種をまく。

今年はこれから水やりが朝の日課になる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 9日 (水)

そのまま

伸び放題、荒れ放題の庭をかたずける。

白い犬の小屋に勢力を伸ばしていたアイビーを散髪。

不要なプランターを処分。

去年、収穫、ピラフに入れて、後から来る辛さにうなったハバネロたちも処分。

犬小屋のなかへ這わせていたリードはそのままに。

「そのままにしておいたほうが防犯になる」と妻。

なるほど。

お散歩用リードもそのままに。

水飲む入れ物もそのままに。

気が向いたらいつでも帰ってこーい!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 5日 (土)

此処へ。

久々に、此処へ。

ほったらかしにしていた別荘に訪れた気分。

まだ、この空間があったんやな~。

今年は少し再開しようかと思い、此処へ。

去年の4月以来。

その前は一昨年ですな。

平成25年。

仕事で書類に記入するときにしばらく手癖で24年と書いてしまう。

毎年そうですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 9日 (月)

入学式

いつ以来の更新なのか、今、思い出せない。

白い犬の小屋は、そのままで、主のいない小さな庭は、アイビーが遠慮せずに

伸び続けている。

彼女がいなくなってから、もうこのブログも自分の中ではクローズと、思っていたのだけれど、

なにかしら少し書いてみようかと思い、久々帰ってきた次第。

今日は休日。息子の高校の入学式にこれから出かけるところ。

桜は今、ちょうど各地で見ごろ。

今日から暖かい日になりそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 4日 (月)

白い犬と音楽と小さな庭

アジサイと一緒に白い犬。

6月22日撮影。

6月25日に白い犬の体調がわるくなり、

27日朝、病院へいく前に、亡くなった。

23日ごろから6月としては記録的な暑い日が続き、あいかわらず仕事も

忙しい中、充分に様子を見てあげれなかったことが、非常に悔しい。

23日は休み。子供たちの授業参観へ。

白い犬とは朝、夕、夜と散歩。夕方の散歩では、田んぼのなかを歩く。

よたよたとではあるが、先頭を行く白い犬。

近所の犬たちに会うと、すすんでそばへよっていった。

いつもは向こうからよってくる犬にも、こちらからよっていき、「珍しいね」と、

飼い主同士会話をかわした。

25,26日と1階の部屋で一緒に寝た。

起き上がろうとして何度も上半身を起こしたが、ため息をついて、またばたっと

たおれた。

気分をかえてやろうと、近くの公園へ夜、だっこしてつれていったり、

お風呂場で下半身だけすこし洗ったりしたが、

彼女にしてはめいわくなだけだったかもしれない。

病院へいく直前、心臓がとまった彼女を、とにかくだきかかえ、いつもの

病院へ。

食い意地の張った彼女が2日も何も食べていない。

そのこと自体の異常さにもっと行動を早くするべきだったと

何度も後悔をしている。

心停止して硬直していると告げたいつものお医者さんに、栄養剤をせめて

打ってくれと無理なお願いを思わずしてしまったのは、

なにか栄養とれば、彼女のこと、むくっと起き上がってくれるような気がしたからだ。

つめものをしてくれ、タオルをまいてくれ、いつもとは違う出口から、

白い犬と家路へ。

クーラーをつけた部屋で寝かせ、28日の夜、小屋の下に作った穴に

みんなの手紙とともに、彼女を寝かせた。

すぐそばにすだちの木を植えた。

場所がすぐわかっていて、時間があるなら

彼女と初めて会った香川県へつれていってあげたかった。

でも、小さい庭でずっと、好きなだけいてもらうことにした。

その日から、今日まで新聞やテレビがまともにみれず、

仕事以外はボーっとするか、泣いて過ごした。

僕がいつか死んだら、白い犬にとにかく会いに行きたい。

そして、段ボール箱にはいってキューキュー泣いていた彼女を

車に乗せ、海を渡り、ここまで連れてきて、多くのひとに迷惑をかけ、

はたしてどういう行動をとれば良かったのかを

彼女と話してみたい。

ずっと、ほとんど無駄吠えもせず、ひろいぐい以外は基本、おだやかに

小さい庭で穴などほって暮らしていた彼女に

幸せだったのかどうかをたずねてみたい。Dscf4431

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月 9日 (木)

連休

昨日、今日と休んでしまった。

休みなのでそれでいいのだが、2日休んだのはいつ以来か?

仕事→ビール 仕事→ビールの日々だったが、昨日の夜はさすがに

ビールもしんどくなり、よるのみ禁酒。

本日も体のだるさはぬけず。

昨日は、久々、散髪。

息子とブックオフ。こち亀1巻、のだめ17巻、ミスチル「シフクノオト」を購入。

昼、1人でぺヤングの特盛を食べたら気持ち悪くなる。いかんな、こりゃ。

今日は、これから白い犬を病院へ連れて行かねば。

小さい庭はかしわばあじさいが咲き始め、琵琶の実がいろずき、南天はしろいつぼみをたく

さんつけている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月31日 (火)

5月の終わりに

久々。嵐のような1か月。いや、2か月。

何の余裕もなく、日々、仕事。

家に帰り、風呂から出て、全裸でソファーでうたたねること数回。

しかし、かぜひとつひかず。気が張っているせいか、たんに季節のせいか。

新しい店の立ち上げに、自分なりにがんばったつもり、である。

白い犬の世話があまりできず、白い犬としては、不服であろう。

小さい庭の植物たちは、そんなことは意に介さず、成長している。

新入りの胡蝶蘭も売り場から庭へ参戦。

妻の呆れた顔が目に浮かぶ。

明日から6月。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月23日 (土)

ふと気が付けば、花は咲き始め、新しい季節はこの町にも・・・。

Dscf4405 Dscf4414

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月16日 (水)

雪の朝の白い犬

前日の雪の残る川沿いの道、朝の白い犬散歩。

最近朝晩、散歩つれてけ~ときゅんきゅんなくようになった。

たまにしか雪がふらないところで生まれ育ってきたので、

実は雪が降ると、わくわくしてしまうのだな・・・。

雪かきに追われるところに住んでいる方には申し訳ないのだが・・・。

「かまくら」にも子供のころから、一度は行ってみたいな~と、あこがれがあるのです。

白い犬が雪の中にいると、汚れが目立つと、うちの娘。

真っ白じゃないもんな~、いくら白い犬とはいえ・・・。

でもまだ寒いから、もうちょっと春が近づいてきたら、シャンプーしよう。「DSCF3907.JPG」をダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«白い犬、雪ン中